どんな人がこのブログを作ってるのか?っていうのは結構ブログを運営するうえでは大事だったりします。
「この人なんか好き!」って思ってもらえればファンとなってブログを何度も読んでくれるリピーターも増えるかもしれません。
例えば、本当は男性だけど女性になって書く、というのもできますよね。
僕のこのブログだって「月間300万売り上げてます!」みたいなプロフィールを書こうと思えば書けます。
こういうプロフィールの嘘ってアリなんでしょうか?ナシなんでしょうか?

Contents
プロフィールの嘘は徹底的に演じきれるならアリ
僕はおススメしませんが嘘を書いたとしてそれを完璧に演じきれるならぶっちゃけアリだと思います。
たとえば僕は一度ネカマ(男性なのに女性として書くこと)でサイトを作ったのですが、全然演じきれませんでした。
やっぱりどこかで男っぽい感じになっちゃうし、サイトを長く運営しているうちに設定を忘れちゃったりするし。
そのうち精神的にも病んで続かなくなりました。
大体、徹底的に作り込んだ設定ならともかく、何となくウケが良さそうだから、とその場で思いついた設定って必ず別記事を書くときに忘れてます(笑)
だから記事によって矛盾が出ることもしょっちゅうです。
当ブログも同じで、例えば月300万稼いだ!という一文を書くのは簡単なんですけど、その時稼いだアクセス数とかやったこととか。
「どう考えてもそれで月300万は嘘でしょ」と突っ込まれることは明白です。
300万稼いだ時のアクセス数とか記事数とかやったこととか、設定なんか毎回忘れるに決まってます。
だから僕はやらない、というより出来ないんですね。
でも、人によってはきっちり演じ切ることができるだろうし、矛盾が出ないならアリでしょう。
僕も多少のフェイクは入れてます
僕もプロフィールのほとんどは事実ですが、個人を特定されないためのフェイクは多少入れています。
というかそもそも『ハルイチ』という名前からして本名じゃないですし(笑)
僕は小さいころから「ネットで個人が特定されることを書くな!」というのが絶対のルールだと教え込まれてきましたので、この辺は大人になった今でも個人情報を書くのは相当抵抗があります。
プライベートでもフェイスブックやツイッターはやってません。
(サイト名義でやってるのはあるけどね)
ネットで活動する以上、設定に矛盾が出ない範囲でのフェイクはやむを得ない部分があると思ってます。
ブロガーはプロフィールに嘘を書く理由がほとんどない
ぶっちゃけアドセンスをやっているブロガーはプロフィールに嘘を書く理由ってほとんどないです。
どんなプロフィールでも必ず好きになってくれる人っていますから。
僕が最近読んでるブロガーの人は無職で派遣でシェアハウスに住んでる人です。
でもこれが面白いブログでついつい読んじゃいます。
アドセンスブログの場合、素の自分から出ている素直な考え方のほうが読んでて面白く人を引きつけますよ。
そしてそれが結局稼ぐための最短ルートです。
サイトアフィリエイトなら嘘のプロフィールも大事かも
逆に物を売る系のアフィリエイトなら時には嘘のプロフィールやエピソードを作ることも時には必要かなって思います。
例えばウォーターサーバーを売るサイトであれば。
『以前は普通の水道水を飲んでいた⇒ウォーターサーバーを飲んでみたら体調が良くなった⇒だから当サイトを通じてウォーターサーバーの良さをお伝えします!』っていうのはよく見かけるパターンです。
まぁ、僕はサイトアフィリエイトの専門家ではないのでこうしたプロフィールがいいのか悪いのかわかりません。
が、それはともかくとしてこういうプロフィールのサイトが多いのは事実です。
まぁ「自分はウォーターサーバーなんか興味ないし、飲んでみても大して良さは感じないけど売れそうだから良い所をお伝えするよ!」よりはいいでしょう(笑)
これがブロガーとサイトアフィリエイターの違いです。
ブロガーは「ウォーターサーバーなんか意味ないっしょ」という記事でもお金になります。
サイトアフィリエイターはそれを言っちゃうとお金になりません。
で、こういうことを書くとサイトアフィリエイターを批判する人がいますが、別にこれって現実だとよくあることですからね。
僕も新卒で入った会社でしばらく営業マンをやっていましたが、自分の会社が売っているものってどうも好きになれませんでした。
「別に買わなくてもいいのに」と思っていました。
でも仕事だから買ってもらうように色々と仕掛けていたわけです。
多分、営業マンの7割くらいは「別にこんなの特別いいわけでもないのにな」と思いながら売っているのではないでしょうか?(笑)
ネットだとやれアフィカスだの叩かれがちですが、日常ではそこかしこで普通に行われていることです。
だから肯定する、ってわけでもないけどね。
物を売る、って結構これくらい割り切った考えじゃないとなかなか売れないかもですね。
まとめ:ブロガーは素直に。物を売るなら考える価値あり
アドセンスブログをやるうえではプロフィールに嘘を書くメリットってほとんどありません。
どんなプロフィールだとしても魅力を感じる人は確実にいますから。
どんな立場からどんな意見を書いても、収益になるのがアドセンスブログです。
物を売るサイトアフィリエイターの場合は時と場合によっては嘘を書くのも大事です。
信頼してもらうための人物像を作り上げて、それに沿ってサイトを作り込んでいく。
これはある意味演じれるか、そうでないかというよりも「演じ切るしかない」部分でしょう。
(もちろんサイトアフィリエイトをするうえで絶対やらなきゃいけないと言ってるわけじゃないよ)
嘘をつくなら最後まで徹底して演じきりましょう。
その自信がないならやめときましょう。