「ブログで稼ぎたいなら毎日更新だー!」
「1日1記事でいいから確実に更新しろー!」
「まずは100記事書くことがブログのスタートラインだー!」
っていう感じの言葉、よく見かけますよね。
僕も100記事書くことに対する考えを書いてたりします。

確かに毎日更新とか、とにかく量を書く、というのは特にブログ始めたての人には大事だと思うんですが。
一方で、こういう考えがブログを挫折しちゃう人を生み出すんじゃないのかなぁ、とも最近思ったりします。
挫折者だけじゃなくてそもそもブログに挑戦できない原因になっちゃうことも。
Contents
毎日更新しなきゃ⇒一度でも出来ないと「やーめたっ!」
ブログの毎日更新って言うほど簡単じゃないです。
というか、普通に働いてたり学校に行ってる人はかなりキツイんじゃないでしょうか。
毎日更新、というのはちょうどいい目的のように見えますが、実際僕もアドセンスブログをやってるときはかなりヒーヒーいいながらギリギリでの目標でした。
かなりプレッシャーがかかってしまって、ハッキリ言って全然楽しくなかったです。
辛いだけです。
で、毎日更新の落とし穴って1日でも更新できない日があると、やーめたっ!になっちゃうってことですね。
でも2記事分なんてとても書けない。
あー、次の日は3記事分。その次の日は…。
なんて感じになるともう目も当てられませんね。
あるいはブログを始める前から
毎日更新できないってことは自分はブログで稼げないんだ。
だからそもそもブログをやることが間違いなんだ。
みたいな感じになると、せっかく成功するためにブログ論を読んでるはずなのに、そもそもブログ論を読んだせいでブログが始められない、という訳わからない状況になります。
毎日更新なんてやれれば自分に花丸!
ご褒美にケーキ買ってあげる!
くらいの感覚でいいですよ。
とりあえず書ける時は書いてみる。
それでちょっとずつ記事を積み重ねる、というほうが精神的にも安定します。
100記事書けそうにないから書けそうになるまで待つ⇒いつまでも来ない
同じ考え方で『まず100記事』っていうのも人によっては害悪そのものです。
そもそも『まず100記事』って60記事とか70記事書いている人に対して
という流れで伝えるものだと思うんですよね。
まだブログを書いてない、あるいは書き始めの人に
「とりあえず100記事目指そうね」
って言われても目標がはるか遠くにありすぎて、もうその時点でげんなりしちゃいます。
で、先ほどと同じように、ブログを始めてすらいない人が
「100記事書かなきゃか…。でも今ブログを始めても100記事書けそうにないし、書けるネタと時間と余裕ができるまで待とう」
っていう感じになっちゃうことも。
これ、当然ながらそんなネタも時間も余裕も生まれることはほぼありません。
だって100記事書くってそんな一瞬で出来ることじゃないから。
結局は100記事も1記事1記事積み重ねた先の結果にすぎません。
そこまでやれば”ご褒美”があるよ、くらいの感覚でやればいいです。
「とにかく100記事書かないと稼げない!」って最初から自分に強烈なプレッシャーをかけると、ブログに対するハードルがめちゃくちゃ高くなります。
モチベーションが切れがちな40記事くらい目で絶望しますよ。
ブログをやるなら完璧主義は捨てるべし!
ブログをやる時に完璧主義ほどもったいないことってないです。
そもそもブログ記事だって実際に投稿してみるまではどれくらいアクセスが来るのかなんて、誰にも分らないですし。
事前にどれだけ時間をかけたって”やってみなきゃわからない”的な要素はめちゃくちゃあります。
で、もしうまくいかなくても後からいくらでも修正もできるし、なんなら余程反応が悪ければ消しちゃってもいいです。
とりあえず投稿してみて実際の反応とかどんな検索ワードでアクセスが来てるとか、そういうのを見たほうがよほど先に進みやすいです。
投稿ペースも同じ。
ぶっちゃけ毎日更新できないとその分不利になるとか、そんなことありませんから。
とりあえず書いてみたらいいんですよ。
まとめ:もっと気楽に”とりあえず”でいいよ
毎日更新とか100記事とかっていうのは一応理想としては持っておいていいですし、やりたい人はマスト目標にしたらいいと思いますが。
でもそのためにブログを始められないとか毎日更新できないんだったらそもそもやらない、となるのは本末転倒です。
もっと気楽に始めたらいいです。
三日坊主上等!
五日坊主でも構いません。
それでもブログに1記事でも投稿しておけば、必ず前に進みます。
絶対に稼げない人というのは何のかんのと理由をつけてやらない人です。
当たり前ですが”やらない”より”やる”ほうが稼ぐ確率はグーンと上がります。
とりあえずブログを始めてみる。
とりあえず記事を書いてみる。
しばらく止まっても、また書きたいときが出てきたら書いてみる。
それでいつの間にか100記事行ってたら、1記事目とは違う景色が見えてきます。
それは自分自身の経験という面でもそうですし、もっと生々しくアクセス数とかも違っているはずです。
変にブログ論とかお勉強して成功確率を上げることだけ考えるよりもまずは何でもいいからとりあえずやってみましょ。
ロナウドです。
ランキングから来ました。
アフィリエイト初心者にとって、ブログなどの、数を書き続けることは本当に大変ですよね。
辞めてしまはないようにもっていくことも大切ですね。
ロナウドさん
ブログを書き続けるのって確かに簡単なようで大変なことです。
初心者さんであれば尚更かもしれませんね。
でも、最初から何百記事も書こうと思わず、まずは目の前の1記事を積み重ねていくことが大事ですね。
そして、もし1日1記事書けなくても1文字でも書き足すことができたらそれは前進ですし、全身で来た自分を認めてあげるのも大事かな、って思います。
ぜひ少しずつでもいいので、ブログを書いてみてくださいね!